今回は広島県にある中国醸造のSAKURAO DISTILLERYから出ている「桜尾ジンORIGINAL」 をご紹介します。
mixologinではAKAYANE GIN に次ぐ2本目のジャパニーズクラフトジンです。
ジンの製造方法のおかでげ様々な種類のジンが増えてきてます。
これからもたくさんのジンが作られていくことが予想されますね。
自国のジンは制覇してみたいです。
桜尾ジン
桜尾ジンの歴史
SAKURAO DISTLLERY
「SAKURAO DISTILLERY」は1918年に設立された中国醸造株式会社さんによって2018年に作られた蒸留所です。
広島から世界へ。
中国醸造設立から100年以上続く伝統の酒造の技術を世界に広めるべく、
2018年、「SAKURAO DISTILLERY」で洋酒を製造。
広島県の魅力と洋酒が秘めた可能性を合わせ、生み出す新しい味わいを探求し続けているそうです。
桜尾ジンの特徴
ジンタイプ:ドライジン
アルコール度数:40%
内容量:700ml
原産国:日本(広島県)

テイスティングメモ
爽やかな柑橘の甘みとジュニパーベリーの香り
口を付けた瞬間はほんのり甘く、軽い口当たりです。
ドライジン特有のキリッとした刺激はそのままにレモンやライムといった柑橘系の爽やかな清涼感が鼻を抜けます。
香りを楽しむためにステアでカクテルを作っても良し、
シェイクでまろやかに仕上げても美味しく頂けるジンです。
製造方法
広島県産の柑橘類など9種のボタニカルをスティーピング製法と
ヴェイパー製法により柑橘の香りとジンの風味が融合した繊細な味わいを実現しています。
スティーピング製法
ベーススピリッツの中に直接ボタニカルを漬け込み、風味を抽出する製法です。
風味がしっかりと出るのが特徴
ヴァイパー製法
ライトな仕上がりが特徴
BOTANICALS
・レモン
・ネーブル
・夏ミカン
・柚子
・橙
・ヒノキ
・緑茶
・赤しそ
・高原しょうがその他コリンアンダーなど計14種
COCKTAIL
ギムレット
材料
桜尾ジン:45ml
ライム:15ml
シュガーシロップ:1tsp

材料をシェーカーに入れシェイクし完成です。
ライムの酸味が際立つ一杯です。
ホワイトレディ
材料
桜尾ジン:30ml
レモンジュース:15ml
コアントロー:15ml

材料をシェイカーにいれシェイクし完成です。
桜尾ジンの柑橘とレモンジュースの爽やかな味わいがお楽しみいただけます。
酸味も程よく食前でも食後でも飲みやすい一杯です。
マティーニ
材料
桜尾ジン:45ml
ベルモット:15ml
オリーブ:1つ

氷を入れたミキシンググラスにジンとヴェルモットを入れステアします。
最後にオリーブ入れ完成です。
ジントニック
材料
桜尾ジン:45ml
トニックウォーター:適量

氷を入れたグラスにジンを注ぎ、その後氷に当てないようにトニックウォーターを注ぎます。
※氷に当てないように注ぐことで注いだ瞬間に撹拌させることができます。
まとめ
・軽い口当たりの後に来る確かなアルコール感
・刺激はさほど強くなく飲みやすい
・ほのかに香る柑橘とジュニパーベリーのバランスがばっちり
本日も最後までお目通しいただきありがとうございます。