
こんにちは
今回ご紹介するジンは「AKAYANE クラフトジン(緑茶)」です。
◆緑茶の風味は弱め
◆焼酎好きにはおすすめ
今回は佐多宗二商店さんのAKAYANE クラフトジンシリーズの AKAYANE CRAFT GIN (緑茶)をご紹介いたします!
以前にもAKAYANE クラフトジンシリーズのジュニパーベリーオンリーというジュニパーベリーのみを使って味付けをしたジンをご紹介いたしました。
AKAYANE クラフトジン(緑茶)の特徴
ジンタイプ:ドライジン
アルコール度数:47%
内容量:720ml
原産国:日本(鹿児島)
ベース:芋焼酎

テイスティングメモ
はじめに申し上げますとジンらしさはあまり感じません。
ベースとなる芋焼酎がとても強く焼酎好きの方にはおすすめです。
以前に紹介したジュニパーベリーオンリーと比べると植物の様な香りでアルコールの刺激も少なめです。
これも二つを飲み比べると確かにわかりますが、単体で飲むと相当詳しい方でないと香りだけで判別するのは難しい印象です。
ただ口に含むと明らかに違います。
個人的には緑茶の方が好きでした。(私がお茶が好きなので…)
まずジュニパーベリーオンリーとの差を簡単にまとめます。
◆緑茶の様な渋み
◆飲んだ後も残る青臭い葉の香り
◆キレは少なくまろや
ジュニパーベリーオンリーはキレのある爽やかさが特徴でした。
まさに基準となる様な安定感のある味わいです。
それに比べて「緑茶」はお茶のおかげでキレが和らぎ口当たりがまろやかに仕上がっています。
◆緑茶の様な渋み
口に含んで感じるのは緑茶の渋みです。
ジュニパーベリーオンリーと比べるとキレや刺激は少なく、植物の様なウッディな香りを感じます。
どことなくスモーキーさも感じる少し変わった味わいです。
◆飲んだ後も残る青臭い葉の香り
飲み込んだ後には鼻に抜ける青臭い葉の香りが特徴的です。
青臭いというと少しネガティブに聞こえますが、これもAKAYANE GIN緑茶の魅力の一つかと思います。
COCKTAIL
ジントニック
材料
ジン:45ml
トニックウォーター:適量

氷を入れたグラスにジンを注ぎます。
氷に当てないように直接ジンを狙って液体を注ぎます。
最後に軽くステアをして完成です。
フィーバーツリーとの相性は思ったよりいいかも…?とも思いました。
ホットジン
材料
ジン:45ml
お湯:適量
シュガーシロップ:1tsp

温めたグラスにジンとシュガーシロップをいれ、最後にお湯を注いで完成です。
シュガーシロップはお好みで増やしても美味しいです。
