こんにちは
今回は宮城県・大崎市にある「新澤醸造所」で作られたクラフトジン「欅」をご紹介致します。
新澤醸造所は伯楽星などの日本酒で知られており、東北地方で初のクラフトジンの蒸留所と言われています。
欅の特徴
アルコール度数:42度
内容量:700ml・1800ml
原産国:日本(宮城県)

テイスティングメモ
◆フレッシュな柚子の香り
◆サトウキビのほのかな甘さ
◆後に残るセリの心地よい苦味
◆サトウキビのほのかな甘さ
◆後に残るセリの心地よい苦味
柚子・セリが香るフレッシュジン
まずは香りです。
柑橘のわかりやすく甘い香りが特徴です
口当たりは軽く、
口に含んだ瞬間に優しい甘さと柚子の香りを感じます。
欅は飲んだ直後から個性がわかりやすく広がる印象です。
しばらくして温度が上がるとその他のボタニカルの香りが開き、最後にセリのビター感が持続する印象です。
宮城県の魅力をふんだんに詰めたクラフトジン欅
ベースに使用されている原料はサトウキビ。
そこに柚子やセリや茶葉、ブドウの果皮をそれぞれ個別に漬け込み蒸留した後、ブレンドしていきます。
BOTANICAL
◆柚子果皮(大河原町産・柴田町産・大島産)
◆セリ(名取産)
◆茶葉(石巻市桃生産)
◆ブドウ果皮(秋保産メルロー)
◆ジュニパーベリー
◆コリアンダーシード
◆セリ(名取産)
◆茶葉(石巻市桃生産)
◆ブドウ果皮(秋保産メルロー)
◆ジュニパーベリー
◆コリアンダーシード
欅の歴史
新澤醸造店・株式会社MCG
宮城県のクラフトジンである欅 – KEYAKI – は大崎市にございます株式会社MCG(Miyagi Craft Gin)で2020年の5月に発売されました。
株式会社MCGは宮城県の蔵元である新澤醸造店が2018年6月に設立したクラフトジンの蒸留所です。
新澤醸造店は1873年(明治6年)に創業され、究極の食中酒をコンセプトに伯楽星など数々の日本酒を製造してきました。
最近では梅酒やヨーグルト酒などのリキュールの製造にも力を入れています。
COCKTAIL
ジントニック
材料
ジン:45ml
トニックウォーター:適量

作り方
氷を入れたグラスにジンを入れ、その後に氷に当てないよう直接液体を狙ってトニックウォーターを注いで完成です。
氷を入れたグラスにジンを入れ、その後に氷に当てないよう直接液体を狙ってトニックウォーターを注いで完成です。
ホワイトレディ
ジン:30ml
コアントロー:15ml
レモンジュース:15ml

作り方
材料全てシェイクして完成です。
欅の特徴である柚子と甘さを活かす場合レモンを少なめにしてもおすすめです。
材料全てシェイクして完成です。
欅の特徴である柚子と甘さを活かす場合レモンを少なめにしてもおすすめです。