今回は青いボトルが特徴的なボンベイサファイアをご紹介します!
コンビニなどにもよく売られているので見たことがある方も多いかと思います!
ボンベイサファイアを購入すると特典でオリジナル限定メジャーカップがついてくるセットもございます
単品でもメジャーカップのセットでも値段はほとんど変わらないのでセットが圧倒的におすすめです。
ぜひセットで購入してみてください!
BOMBAY SPPHIRE
BOMBAY SPPHIREの歴史
ボンベイサファイアは1987年、ボンベイ・ドライジンのプレミアム版として発売されました。
元となったボンベイ・ドライ・ジンは1761年に製造されました。伝統的なジンの製造法にのっとった正統派なジンです。
10種のボタニカルを使用した複雑で繊細な味わいを実現するために、元となるグレーンスピリッツにも純度の高さが求められます。
蒸留にはカーターヘッド・スチル蒸留器を使用し、その純度の高さを実現しています。
また、もとのグレーンスピリッツには小麦ベースのニュートラルスピリッツを使用しています。
ボンベイサファイアの名前の由来は、当時のボンベイ(現在のムンバイ)で非常に支持を得たことから、都市の名前を由来としたそうです。
BOMBAY SAPPHIREの特徴
ジンタイプ:ドライジン
アルコール度数:47%
内容量:750ml
味わいとしては少し複雑な印象です。
ドライジン特有のキリッとした刺激と後から来るジュニパーベリーの香りと鼻に抜ける柑橘系の皮の香りが爽やかなジンです。

ヴェイパーインフュージョン
BOMBAY SAPPHIREと言えば特徴的なその蒸留方法である「ヴェイパーインフュージョン」製法がございます。
それまでの香りづけと言えば、蒸留したグレーンスピリッツに直接ボタニカルを入れ、もう一度蒸留して製造していました。(浸漬法)
それに対し、「ヴェイパーインフュージョン」(バスケット法)は蒸留した蒸気の通り道にボタニカルを詰める。
そこに蒸気を通過させることで香りをつけるという方法です。
これにより雑味がなく、香り高い仕上がりを実現することに成功しました。
THE BOTANICALS
・コリアンダー
・アンジェリカ
・オリス
・ギニアショウガ
・ニッケイ
・クベバ
・アーモンド
・リコリス
カクテル BOMBAY SAPPHIRE
ジントニック
特典のボンベイサファイアのグラスを使用して作りました。
ボンベイサファイアの青色をイメージしてブルーキュラソーを1tsp加えました。
目にも涼しい暑い日にぴったりな仕上がりです。

オレンジブロッサム
オレンジジュースの酸味と甘み、柑橘系の香りが相まって非常に美味しく仕上がりました。
材料
BOMBAY SOPPHIRE:45ml
オレンジジュース:15ml

まとめ
いかがだったでしょうか
今回は伝統的なスタンダードジン、ボンベイサファイアをご紹介しました。
・10種のボタニカルを使用した複雑な味わい
・コリアンダーのスパイシーな刺激
・後に残る柑橘系の爽やかな香り
10種のボタニカルの複雑で繊細な味わいをぜひ味わってみてください!