Gordon’s London Dry Gin
![]() | 【あす楽】 ゴードン ロンドン ドライ ジン 43度 750ml 正規 価格:1,253円 |

Gordon’s London Dry Ginの歴史
Gordon’s London Dry Ginはアレクサンダー・ゴードン氏によって作られました。
1769年、アレクサンダー・ゴードン氏によって設立されたゴードン社はさらなる発展のため、
1786年に事業拠点をイギリス、ロンドンのクラーケンウェルに移動します。
その後1898年に、チャールズ・タンカレー社と合併し、現在のタンカレー・ゴードン社となりました。
1769レシピ
「1769レシピ」というのは、ゴードン氏が独自に創り上げたゴードンジン秘伝のレシピのことです。
創業者のアレクサンダー・ゴードン氏が蒸留所を設立した1769年。
ゴードン氏は世界各国を旅し、彼の理想のボタニカルの組み合わせを発見し、それを1769年にちなみ、1769レシピと名付けました。
ゴードン社はこのレシピに特許を取り、レシピが漏洩しないようにしました。なお世界でこのレシピを知るものは12人だけと言われております。
Gordon のラベル【the boar】
Godon のラベルには、Gordonを象徴するような動物が描かれています。
きっとGordonの名前を聞くと、あの動物をたくさんの方々が思い浮かべるのではないでしょうか。
今ではすっかりGordonを象徴するトレードマークとなっているTHE BOARですが、
なぜでしょうか。
こちらは、その昔ゴードン家の方がスコットランド王をイノシシから救ったという経緯がございます。
そこから、THE BOARはゴードン家の決断力、そして勇気を称えるものとして使われるようになりました。
この出来事が由来して、THE BOAR(イノシシ)がゴードンのトレードマークとなりました。

Gordon’s London Dry Ginの特徴
ジンタイプ:ドライジン
アルコール度数:37.5%
内容量:700ml

Gordon’s dry ginの特徴として、まず最初に感じるのはボタニカルの豊潤な香りです。
特にジュニパーベリーの爽やかな香りを強く感じます。
1000円代で購入できる比較的安価なスタンダードジンにしては「ジンらしさ」を感じていただける一品です。
アルコール度数は37.5%と、ジンとしては低めですがアルコール感はしっかり感じられます。
味わいとしては、ピリッとした刺激が強めです。口当たりは強くなく軽い飲み口ですが、口の中にはボタニカルの香りが広がります。
タンカレーと合併したからでしょうか、タンカレーに少し似た味わいです。
2016年以降Gordon’s gin は「World Spirits Award 2016」をはじめとする、様々な賞を受賞しています。
![]() |
ゴードン ジン 37度 700ml_[リカーズベスト]_[全品ヤマト宅急便配送]【キャッシュレス・消費者還元事業対象店舗(5%還元事業者)】 価格:962円 |
COCKTAIL
G&T ゴードン&トニック
Gordon’s Dry Gin はジントニックを生み出したジンと言われており、
Gordon’s Dry Ginで作ったジントニックはG&T(ゴードン&トニック)と呼ばれています。
それほど相性のよい組み合わせと言えます。
材料
Gordon’s Dry Gin:45ml
トニックウォーター:135ml
ライムジュース:5ml

氷を入れたグラスにライムジュースとジンを入れます。
最後にトニックウォーターを氷に当てないように注ぎます。
ホワイトレディ
ジンの香りとレモンの酸味が非常に相性のよいスッキリなカクテルです。
ジンのピリッとした辛口はしっかりシェイクすることで少し緩和され飲みやすく仕上がります。
材料
Gordon Dry Gin:20ml
コアントロー:20ml
レモンジュース:20ml

材料を全てシェイカーに入れ、シェイクします。
よくシェイクすることで空気を含ませ、まろやかに仕上がります。
まとめ
今回はジュニパーベリーの香り高いスタンダードジン「Gordon’s Dry Gin」をご紹介致しました。
世界で12人しか知らないレシピ
これだけ美味しくて1000円前後で購入できてしまう、非常にありがたい一品ですね。
◆世界で12人しか知らない秘伝の「1769レシピ」
◆軽い口当たりだがしっかりとジンを感じる
◆1000円前後と安価で購入できる。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
![]() | ゴードン ジン 37度 700ml_[リカーズベスト]_[全品ヤマト宅急便配送]【キャッシュレス・消費者還元事業対象店舗(5%還元事業者)】 価格:962円 |
