これまでMixologinでは様々なジンを紹介してきました。
今回は愛媛県産のジンを2つ紹介したいと思います!
現在作られている愛媛県のジンは恐らくこちらの2種のみだけかと思います。
もしその他に愛媛のジンをご存じでしたらぜひ教えていただけると幸いです!
道後ジン

まずは道後ジンです。
愛媛と言えば温泉地として名高い道後温泉。
そんな道後温泉のご当地ジンです。
水口酒造さんから出ている道後ジンは
清酒を作る際にできる酒粕をベースにした「粕取り焼酎」を使ったジンです。
味わいはまるで日本酒のようなコクのある奥深い香りが特徴です。
日本酒が好きな方にはおすすめのジンです!
道後ジンについて詳しくはこちらにまとめています!↓
八八 – PACHI PACHI –

お次は「八八 – PACHI PACHI – 」です。
愛媛県、新居浜市の近藤酒造さんで作られたジンです。
真穴みかんを使ったみかんの甘くてフレッシュな香りが特徴のジンです。
香りは甘いですが、飲んでみると意外とキリッとスパイシーで、
ジュニパーベリーの香りもしっかりしています。
みかんの果肉の甘さや皮の渋い香りなどみかんの良いところを豊富余すことなく楽しめるジンです!
柑橘系のカクテルには相性抜群です!
ぜひジンクスと飲み比べていただきたいです。
八八 -PACHI PACHI – の詳しくは下にまとめています!
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は愛媛県を代表する2つのクラフトジンをご紹介いたしました。
どちらもすごく個性的かつ地域の魅力が詰まったジンなのでぜひ一度お試しください!
その際は感想などお聞かせいただけると私もうれしいです!